2017年7月15日(土)
開会式
石川陽生先生のご挨拶。
歴史的な建物の中で将棋が指せることの喜びを毎回語ってくださいます。
私達も背筋が伸びる思いです。
横山先生は
第75期(2016年度)C級1組順位戦において、開幕から9連勝の成績を上げ、最終局を残してB級2組への昇級を決めました。在籍2年目でのスピード昇級!
おめでとうございます!!
藤森先生は
2017年3月23日、竜王戦6組昇級決定戦で勝ち、五段に昇段されました。
おめでとうございます!
プロ棋士による模範対局 (約15分の動画です)
田中悠一五段 対 藤森哲也五段
プロ棋士の美しい所作を見つめるこどもたち。
窪田空穂生家将棋教室では、毎回「初心者講座」を行っています。
この日は過去最高の20名が参加!
講師は東京から来てくださった将棋の「みるく先生」と塩尻支部の「土屋先生(通称つっちー先生)」
おとうさんもおかあさんも一緒に勉強しています。
ちなみに、つっちー先生のおしゃれなTシャツはみるく先生のデザインです。
こどもたちは楽しそうに縁側でお弁当をひろげています。
元気いっぱい!かわいいです。
そして、今日は信濃毎日新聞の「こども記者」からの取材。
やっぱり地元出身の棋士、田中悠一先生のことが記事になるのでしょうか。
楽しみです!
午後の部は大人も指導対局を受けられます。
せい先生もみるく先生もこんどは生徒です。
「強い子たちが来ちゃったなあ・・・・・」と藤森先生苦笑い・・・(^o^)
大人にとってもプロ棋士が4人も来てくださるこの教室は楽しみなんです。
盤に向かっては真剣。終わった後はみんな笑顔!
子どもたちはミニ将棋大会
大人たちの対局に負けないマナーの良さ!素晴らしいこどもたちです。
棋士の先生に質問したくて新聞の棋譜を家から持ってきた男の子。
プロの解説を生で聞ける幸せ!よかったですね★
小学生団体戦 中信地区大会三位になった素敵な三人組。
緊張しながらもとてもうれしそう。
横山先生も田中先生もめっちゃ笑顔!
将棋教室終了後、横山先生、藤森先生にお花を持ってお写真を撮らせていただきました。
「こうしてお祝いしていただけると励みになります」とおっしゃってくださった先生方。
私達も先生方にお祝いできるのは大きな喜びですし、こどもたちにとっても励みになります!
これからも窪田空穂生家将棋教室にいらしてくださいね!!
懇親会の様子はこちらから
松本の七夕は一ヶ月遅れ。
短冊に素敵な願い事が書いてありました。